資格取得!【ドローン検定3級】過去問題|解説付き

スポンサーリンク
ドローン検定3級

興味があるけど【ドローン検定3級】ってどんな問題が出題されるの?
今度【ドローン検定3級】受ける予定だけど過去問は?

私が受験した実際の【ドローン検定3級】の問題を解説付きでお伝えします。これから試験を受ける方に試験問題の傾向伝え、試験対策となってあなたの【ドローン検定】3級の合格へのダメ押しとなることでしょう。
こちらは、2021年1月24日の第33回無人航空従事者試験の3級の問題です。
2021年~2022年にかけて、無人航空機の法改正が行われています。
試験内容も改正される可能性もありますので、ご理解の上ご利用になってください。
全50問を10問ずつ見出しを付け区切っていますので、一気に解くもよし、10問ずつ分けて説いてもいいようにしておりますので何回もここに来ていただけると嬉しいです

ドローン検定3級|検定試験1~10

正解④ 回転する翼を持つ航空機です。ヘリコプターも仲間です。

正解④ 8本足のタコはオクトパス、オクトは8の意味です。

正解② Unmanned Aerial Vehicle(無人の航空機)です。

正解③ ソリという意味もあるそうです。ソリに見えなくもないね。

正解① 鳥が羽ばたいて空中に停止するという〈hover〉ホバーのing進行形です。

正解④ 飛行機が着陸時に機首を上げる操作をする。
ドローンについても、例えばしばらく前進して止まるときに一瞬後退操作をするとピタって止まる。うまい人がやれば止まる。私は・・・

正解① 前へ進めることを推進力(すいしんりょく)と言います。

正解② ②操作すると起こる傾きがロールその角度がバンク角です。

正解① 中心の機体部分から腕に見えませんか?いや見てください!
②は次の問題で、③ローターはE、④アンテナホルダーはCです。

正解④ 別名【降着装置】地面に接する部位ですね。

教習所3

ドローン検定3級|検定試験11~20

正解③ 難しく考えずに下から上です。

正解① 前後なのにエレベーターです。無人飛行機の操作の名残ですが、前後なのにエレベーターで覚えましょう。

正解② 応力が大きいと破壊が起きます。

正解④ ・・・ 空気(エア)・速度(スピード) なので④

正解② 右はC.W. 左はC.C.W.です。

正解④ 英語で突然止まるの意味。名詞だとトイレの個室の意味もあるんだって。

正解③ 温度の変化で空気が移動することを「対流」という。

正解③ セットリングウィズパワーとボルテックスリングはセットで覚えよう。

正解③ ドローンに関して失速=揚力がなくなる と覚えましょう。

正解④ ヘリコプターはローターの回転数を変えずにブレードの角度を変えて上昇します。

桜ドローン1

ドローン検定3級|検定試験21~30

正解③ [m/s] 距離を時間で割っているイメージですかね。

正解③ 陸地、地面の進行形です。走るじゃないよ。

正解④ 昇降・前後・左右では機首の方角は変わらないのでラダーです。

正解③ ラダー操作に伴う回転は③です。

正解② マルチコプターでは、前進すると下がり、後退すると上がります。

正解① ドローンの場合、右に行くと右が下がり、左に行くと左が下がります。

正解② 標準テキストP,33の下から5行目に「マルチコプターの場合は、進行速度が速くなると、失速します。」とありますので、失速の対処として減速が正しいです。

正解② 右手側で前後左右ができます。

プロポモード2

正解① 揚力が増える効果なので、失うと書いた①がまちがい。

正解③ 姿勢=進行や傾きのことです。

ドローン海バック

ドローン検定3級|検定試験31~40

正解① 渦状の風が起こってるので、前方に回避しましょう。

正解③ 下の表「ワンポイントヒント」にまとめてみました。

  上昇気流   気流名 下降気流
下から上の風方向上から下への風
山に当たると発生山を越えると発生
建物に当たると発生建物建物を越えると発生
   地表が暖められると発生   
(気温の上昇)
温度上空に冷えた空気が流れ込んで来ると発生
(気温の低下)
積乱雲が発生しやすい
低気圧の時に発生
(気圧の低下)
気圧高気圧の時に発生
(気圧の上昇)
備考エアポケットの発生

正解② 36km/hをm/hに直すと【✕1000】なので36,000m/h、さらに時間(h)を分(m)さらに秒(s)へ:36000÷60分=600:600÷60秒=10 答え10m/s

正解③ 充電量60%程度での保管が望ましい。

正解③ 5000mAh ÷ 10000mA(10A) ✕ 60 = 30 (5Cは不要な値です。引っかけだな)

正解④ 標準テキストP.22上部の下線部「マルチコプターを安全に飛行させるためには、風が強い環境と急降下などの操作を避ける必要があります」とあります。

正解① 公式 t=√2h/gより√2✕44.1/9.8=3 総重量は関係ありません。

正解② まず風速10[m/s]を[km/h]に変換します。10✕60✕60÷1000=36[km/h]
次に限界速度から変換した風速を引きます。40-36=4[km/h]答え②です。

正解② 公式 t=√2h/gより√2✕78.4/9.8=4秒:地表までの落下時間は4秒:5m/s✕4秒=20m

正解③ NHKの受信料と同じ総務省です。

doro-n kaimono

ドローン検定3級|検定試験41~50

正解② これは絶対覚えるしかないですね。

正解③ 無線設備=プロポ:無線設備の操作を行う者=操縦者の事です。

正解③ まちがい探し、無人航空機との距離が30m?離陸も遠くてできません。

正解③ 航空法による禁止事項。地表・水上からの高さは出題されます!!

正解④ ほかにもパラグライダーなどあるのですが、ここでは④です。

正解④ テロなのどの危険を未然に防止するためのものです。①航空法とは別の法律です。②この法律は機体重量とは関係ありません。③厳しい罰則があります。

正解① 犯罪を未然に防止するものなので警察庁ですね。

正解④ 飛行方法は承認申請です。

正解④ 自動車、飛行機、船舶、土地、道路などの所管は④ですから、当然ですね。

正解② これは覚えましょう。

コメント