小学生向けプログラミングオンラインスクール|今春小6のゲーム好きの息子に選ぶ教室は?

スポンサーリンク
じゃない話

はじめに

私には小5の息子がいます。ドローンばかりやっている私が言うのもおかしいかもしれませんが、毎日ゲームばかりしています。
息子は去年まで、無理やりではありましたがスイミングスクールに通っていました。
しかし、この感染症の影響でスクールの長期休業を経てはわずかにあったであろうやる気もなくなり辞めてしまいました。
それでも親としては、何かをやらせてあげたい。

学習塾行くか?

息子
息子

やだ!!

じゃあ何やりたい?

息子
息子

う~ん。プログラミング!

プログラミングか…

ということでプログラミンについて調べていきました。

まずはオンラインとは違いますが教材タイプ

Benesse 進研ゼミ 小学講座

公式HPはこちら→Benesse 進研ゼミ 小学講座

 言わずと知れた進研ゼミ。特典やキャンペーンなど精力的に行っています。全教科まとめて進められるのは魅力的ですね。ただ、オプション教材でプログラミング単体のコースの用意がないようです。

料金:[毎月払い]6,440円/月|[12カ月一括払い]68,760円(1カ月当たり5,730円)

注※:国語・算数・理科・社会・英語・読書・プログラミングの7科目セットの料金です。
   オプション教材でプログラミング個別のコースはないようです。

対象年齢:小学1年~6年 ※中学・高校・未就学のコースも盛りだくさん

はじめてのゲームプログラミングの特徴(公式HPより)

・プログラミング的思考が身につく

・情報を安全に運用する力をつける

・デジタル機器効果的に活用できる

Z-KAI

 こちらも有名なZ会、プログラミング講座が2種類ありました。Scratchはスタンダード比較的どこにでもあるのですが、LEGOⓇは楽しそうですね。初期費用もかかり月の費用も高めですが惹かれますね。

Z会プログラミング講座 with Scratch

公式HPはこちら→Z会プログラミング講座 with Scratch

料金:[毎月払い]3,506円/月|[12カ月一括払い]35,759円(1カ月当たり2,980円)

対象学年:小学1年生~ ※小学1・2年生はおうちの方と一緒に受講を推奨

カリキュラム:全12回(1年間)

毎月の学習の進め方(公式HPより)

 テーマ1:プログラミングのスキルを身につける

 テーマ2:自分のアイデアで自由に作品を表現

 共有:Z会のスタジオに作品を共有

Z会プログラミング講座 with LEGOⓇ Education

公式HPはこちら→Z会プログラミング講座 with LEGOⓇ Education

料金:[毎月払い]5,093円/月|[12カ月一括払い]51,942円(1カ月当たり4,329円)

LEGOⓇWeDo2.0基本セット:27,951円(初回のみ)

対象学年:基礎編/小学1~4・標準編/小学3~

主な学習の流れ(公式HPより)

1.教材が自宅に届いたらレゴⓇブロックでロボットを組み立てる。

2.それにセンサーやモーターを取り付け、iPadと無線でつなぐ。

3.iPodでロボットを動かす。動きを創作工夫したり、発展させる。

4.Z会オリジナルWebテストを受けて、身についてるか確認する。

次は本命のオンライン授業のあるタイプ

Tech Kids School

公式HPはこちら→Tech Kids Online Coaching

面会があって決して安くないけど想定くらいの月料金で、あとは学習内容と面会時の直感?なんだろうな。無料体験やってみようと思っています。

Tech Kids Online Coaching

料金:月額12,000円(税別)

対象学年:小学3年~中3年(プログラミング初心者向け)

スクールの特徴(公式HPより)

1.ゲームのように楽しく学べる!本格的なオンライン教材

2.コーチがお子様の学習を応援!月3回のマンツーマン面談

3.いつでも・なんでも聞ける!安心のチャットサポート

「Tech Kids Online Coaching」無料体験会 マンツーマンで開催中♪
「Tech Kids Online Coaching」無料体験会 詳細・お申込みはこちら!

「無料体験レッスン」概要

 お子様:開発体験(60分)
  実際に使用する教材を用いてプログラミングに挑戦
  マンツーマンなのでお子様のレベルに合わせて指導します。
 保護者様:ご相談(30分)
  カリキュラムや受講の詳細説明、ご質問にお答えします。 
 対象
  小学3年~中学3年(プログラミング初心者向け)
 事前準備
  カメラ付きパソコン
  インターネット環境
  ミーティングアプリ「Zoom」
 参加費
  無料 
 開催日程(HPで確認ですが、2020.2月の例)
  水・木・金 … 17:00~18:30
  土・日   … 10:00~11:30、13:00~14:30、15:00~16:30、17:00~18:30

 ↓今なら体験参加で 初月受講料 実質25%OFF!!↓

D-SCHOOLオンライン

公式HPはこちら→D-SCHOOL

なんと言ってもマイクラが教材なところは魅力かな。息子のスクールに対する抵抗感がなくなるのは目に見えてるので勧めたい教材ではありますね。ただ個人指導となると料金が跳ね上がるのが痛いですね。

マイクラッチJrコース

料金:[毎月払い]3,980円/月|[12カ月一括払い]32,835円(1カ月当たり2,985円)

対象学年:小学1年(推奨)

マイクラッチコース

料金:[毎月払い]3,980円/月|[12カ月一括払い]32,835円(1カ月当たり2,985円)

対象学年:小学3年(推奨)

このスクールで身につく力(公式HPより)

・考える力:自分でどんな作品・ゲーム・建物になるかを考える

・造る力:考えたものに向かって試行錯誤して作り上げる

・伝える力:毎年開催のコンテストなどの発表の場で作品の魅力を伝える

他にも多彩なコース

Roblox コース

料金:[毎月払い]3,980円/月|対象:小学生高学年以上(Scratchやマイクラッチを卒業した方にお勧め)

英語&プログラミングコース

料金:[毎月払い]3,980円/月|対象学年:小学3年(推奨)

ロボットプログラミンコース

料金:[毎月払い]4,980円/月|対象学年:小学3年(推奨)

オンライン個別指導コース

料金:[月額14,850円|月60分✕2回]|対象:小学3年~中学3年

LITALICOワンダー

公式HPはコチラ→LITALICOワンダー

ゲーム&アプリプログラミングコース卒業後からゲーム&アプリエキスパートコースへ移行してさらに高度なプログラミングまで教えてもらえることができるので、長期的に受講できるのであれば価値は高いのかもしれません。

ワンダーの特徴(公式HPより)

・決まったカリキュラムを持たずに、それぞれの熟練度に合わせて設計しています。

・Scratch(スクラッチ)だけではなくViscuit(ビスケット)なども対応。

・発達障害・ADHD・学習障害のお子様にも安心して通塾していただけます。

ゲーム&アプリプログラミングコース

料金:一回(60分)5,000~円(月4回必修)

対象:未就学~高校生

ゲーム&アプリエキスパートコース

料金:一回(60分)4,000~円(月4回必修)

対象:小3年~高校生

※ゲーム&アプリプログラミングコースの上位コース

無料体験授業!気軽に参加してみよう。

他にも創作意欲をくすぐるコースがいっぱい!

ロボットクリエイトコース

料金:一回(60分)4,500~円(月4回必修) 対象:年長~小学3年生

ロボットテクニカルコース ※オンライン受講非対応

デジタルファブリケーションコース ※オンライン受講非対応

まとめ

教材型、オンライン講習、個別授業など様々なタイプを探しました。特に料金的な差はないように思います。子供と相談し相性を考えながら、資料請求はもちろん、無料相談や無料体験などを駆使して決めていきたいと思います。

また追記できるようでしたらお知らせしていきたいと思います。

コメント