これまで、ドローン検定(無人航空従事者試験)2級の学習をしてきました。
テキストの各項目後に記載している例問題【TRY】について、”なんでその答えになるのか”とか”もう少し説明をして欲しい”思うことはありませんか?
ここでは、ドローンインストラクターを目指し学習している私が【TRY】について回答とともに解説していきます。
このサイトを繰り返し見ていただければ、【ドローン検定2級】に合格!!間違いありません。
このサイトのオススメな使い方
問題を読み、答えを決め、クリック・タップして答えの確認をしてください
正解の場合は、そのまま次の問題へ
間違えた場合は、もう一度クリック・タップして答えを隠しましょう
一番下まで解き終えたら、一番上に戻ります。(PCの場合右下の↑のアイコンをクリック、モバイルの場合フッターメニューの↑をタップします)
戻ったら答えが閉じている問題を解きましょう
目次
ドローン検定2級|5、電気電子工学|TRY
電気電子工学|TRY(P65)
正解③ 絶縁体は、電気を通しにくい物質を言います。
正解① 電線の抵抗の大きさは断面積の大きさに反比例し、長さに比例します。
正解④ 断面積を大きくする=太くする同じ意味です。
正解④ 合成抵抗の並列の場合は 1/R[Ω]=1/A[Ω]+1/B[Ω]なので 1/R=1/20+1/30:1/R=3/60+2/60:1/R=5/60:1/R=1/12:R=12となります。
電気電子工学|TRY(P67)
正解④ 電圧[E]=電流I[A]✕抵抗[R]の公式より、E=20✕10:E=200となります。
正解② 電圧[E]=電流I[A]✕抵抗[R]の公式より、20=5✕I:20/5=I:4=Iとなります。
正解③ 電力P[W]=電圧E[V]✕電流I[A]の式から、電圧と電力は比例することがわかるので、電圧が大きくなると電力も大きくなる
正解① 配線の抵抗値を下げるには、配線を太くする必要はあります。
電気電子工学|TRY(P70)
正解③ 電力P[W]=電圧E[V]✕電流I[A]の式から、電力の値を固定した場合に電圧を上げると電流が下がることがわかります。
正解① 配線を曲げたり折ったりするとその分抵抗となります。
正解① 電圧E[V]=電流I[A]✕抵抗R[Ω]の式から、E=10✕0.01:E=0.1[V]となります。ここではバッテリーの22.2[V]は考えません。
正解③ P(電力)[W]=I(電流)²✕R(抵抗)[Ω]の式を使い、のちに時間をかけます。5✕5✕0.01=0.25:0.25✕4=1:正解1[W・s]
正解③ 電圧E[V]=電流I[A]✕抵抗R[Ω]を使い抵抗値を求めバッテリーから引きます。E=20✕0.1:E=2[V]|22.2—2=20.2[V] ③が答えになります。
電気電子工学|TRY(P74)
正解③ 内部抵抗により大きな電流をバッテリーから取り出そうとすると、電圧はその分小さくなる。
正解① 内部抵抗値によって電流出力能力を表します。
正解① 単純に内部抵抗の少ない電源が電流出力能力が高い電源です。
正解① 電流出力能力が高い=内部抵抗値が低いということなので、公称電圧の値も内部抵抗値の割合も関係ありません。
正解② 電圧E[V]=電流I[A]✕抵抗R[Ω]を使い求めます。E=10✕0.2:E=2です。
正解④ 電圧E[V]=電流I[A]✕抵抗R[Ω]を使い求めます。しかし!!!抵抗値が載ってません!!つまり、計算できないということです。
正解② まず、内部抵抗の値を求めます。電流5Aの時に出力電圧が15Vから13V低下したというところから、E(電圧)[V]✕I(電流)[A]=I(電流)²✕R(抵抗)[Ω]を用いて、
(15V—13V)✕5A=5A✕5A✕抵抗R:2✕5=25✕R:10/25=R:0.4=R 内部抵抗は0.4Ωとなります。
次に8Vの時に低下する出力電圧を同じ公式を使って求めます。低下する電圧:E✕8A=8A✕8A✕0.4:E✕8=64✕0.4:E=25.6/8:E=3.2 最後に15Vから3.2Vを引きバッテリーの出力電圧を算出します。15V—3.2V=11.8V 答え11.8V つまり②となります。
電気電子工学の復習はこちら→絶対合格‼【ドローン検定2級】資格取得|電気電子工学
ドローン検定2級|6、バッテリー|TRY
バッテリー|TRY(P82)
正解④ 一次電池は使い切り、二次電池は充電電池。これは覚えちゃいましょう。
正解① 一次電池も二次電池も構成はほぼ同じですが、②③④が間違っているので①が正解となります。
正解③ アルカリ性の乾電池はアルカリ乾電池です。当然です。
正解④ マンガン乾電池が液漏れしているのを見たことありませんか?
正解② オキシライド乾電池は初期電圧がアルカリ乾電池より高いので代用はできない。そもそも生産されていないので間違えることはないけど、覚えましょうね。
正解② 強アルカリ性なので電解液の処理には十分気を付けましょう。
正解② サイズが同じでも化学構成が違うので代用できません。
バッテリー|TRY(P86)
正解④ ①二次電池はできますが一次電池はできません。②そんな二度手間な電池はありません。③電池はすべて化学反応によって電気を生み出します。
正解③ 2次電池の1番の特徴は充電ができることです。
正解② 鉛蓄電池・過放電・サルフェーション3つセットで覚えましょう。
正解③ 過充電ではなく過放電により起こる症状です。
正解④ 「カドミウムは人体に有害」これは出ますね。
正解① アマゾンでニッケル水素乾電池で検索を(/・ω・)/
正解④ ①は存在しないもの、②はPb、③はNi-Cdです。
バッテリー|TRY(P91)
正解③ 長期保存は6割程度の充電の必要がある。
正解③ ここで学ぶリチウムイオン系の2種類の電池はメモリー効果を生じない
正解④ この検定の傾向として、覚えておかないと危険なことや違法なことが選択肢になることが多いので、迷ったときには覚えておいて。イチかバチかよりは正解率が上がるかも(* ´艸`)
バッテリーの復習はこちら→絶対合格‼【ドローン検定2級】資格取得|バッテリー
コメント
お世話になります。検定を受けたくWEBにて検索し
貴殿のこのサイトにたどり着きました。
この9月下旬に3級を初めて受け合格できました。
1ヶ月程度の学習では時間の制約もあり、
大変に有効に活用させて頂きました。
問題の解説が本当に参考になり助かりました。
引き続き来月2級に挑戦しようと考えまた勉強させて頂いております。
そこで気になる点がございましたので、お知らせいたします。
問99 鉛蓄電池の説明として誤っているものを選びなさい。
①負極に鉛、正極に二酸化鉛、電解液に希硝酸が用いられている
希硝酸ではなく、希硫酸の誤りであると思いますが、いかがでしょうか?
①が誤りでない選択となっておりますので。
門100にも硝酸の文字がありますが、
そちらは正誤に関係ないのでよろしいかと思いますが。
私の間違いでしたら、大変申し訳ございません。
ご確認のほどよろしくお願いします。
投稿者 様
当サイトを利用いただき誠にありがとうございます。
ドローン検定3級合格おめでとうございます。
ご指摘大変ありがとうございます。
訂正して更新させていただきました。
2級も受かりますよう応援しております。